すもも(プラム・プルーン)
すももを食べて、二日酔いや、便秘解消に!!
ダイエット時のイライラやむくみ改善にも役立ちます。
すももは、歴史の中の『古事記』に出てくるほど、古くから親しまれてきたフルーツなんですよ。 その古さから、 一言で「すもも」と言っても品種が多く、1000以上あると言われています。
大きく分けると、中国原産の日本すももや(プラム)や、コーカサス原産の西洋すもも(プルーン)に分けられます。
すももには、カリウムが豊富に含まれているので、便秘解消に役立ちます。
カリウムは、筋肉のエネルギー代謝や筋肉の収縮を補助する作用があると言われています。
腸内の筋肉活動を促進することで、便秘解消になったり、肝臓の老廃物の排泄を促す作用もあるので、むくみ改善の効果が期待できます。
また、このカリウムには、血圧を下げる働きがあります。
カリウムが不足すると、血圧の上昇を招く可能性があります。
高血圧予防にも生のすもも(プラム・プルーン)を食べましょう。
フルーツには、健康やダイエットに効果的な栄養素がたくさん含まれていて、とても嬉しい食べ物ですね☆
さらにすもも(プラム・プルーン)には、カリウムの成分のおかげで、ストレスも改善する作用もあるので、ダイエット時のイライラにも効果的です。
すももの皮の部分に、ビタミンC、カルシウム、カロテンなどが多く含まれています。
甘みはこの皮の下に多いでので、りんご同様、皮ごと食べると効果的ですよ。
すももは、「少し酸っぱい桃」で「すもも」と言われているそうですよ☆
生のすもも(プラム・プルーン)と乾燥させたすもも(プラム・プルーン)では栄養素に違いがでてきます。乾燥させたすもも(プラム・プルーン)の方が、栄養素が高いと言えます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////